入園案内

令和7年度 園児募集について
3歳~5歳児クラス

令和7年度から、日程が変更になりました。
保育時間[3・4・5歳児]

登園時間 8:40〜9:00

※4月下旬の給食開始までは、全学年午前保育です。2歳児クラスの給食開始は5月中旬です。
年少組(3歳児) 月・火・木・金
午後保育 9:00〜13:30

午前保育 9:00〜11:30
年中組(4歳児) 月・火・木・金
午後保育 9:00〜13:45

午前保育 9:00〜11:45
年長組(5歳児) 月・火・木・金
午後保育 9:00〜14:00

午前保育 9:00〜12:00
費用[3・4・5歳児]

1号認定申請について

面接後、入園内定を受けたのち、幼稚園に「教育・保育給付認定申請書」を提出してください。岡山市(居住の市町村)から認定証が発行され、幼稚園授業料無償化の対象となります。幼稚園には毎月、円が定める料金(*1 実費徴収費用)を納めていただきます。年収360万円未満相当世帯の園児、小学校3年生以下の児童から数えて第3子以降の園児は副食費が免除されます。

(*1)無償化の対象になるのは、保育料(幼稚園授業料)のみです。その他の・実費徴収費用は無償化の対象外です。

入園時

選考料 5,000円
入会金 60,000円
用品代 55,000円程度

毎月

保育料(幼稚園授業料) 無償

以下、実費徴収費用(*1)

施設設備費 5,000円
教育充実費 4,000円
給食費 6,500円(8月を除く)
冷暖房費 1,000円
PTA会費 550円
絵本代 440円
スクールバス代 5,700円(利用者のみ、8月を除く)

年度ごと

スポーツ振興センター掛金 200円
預かり保育「ひだまりの時間」
早朝と保育時間終了後から18:00まで「ひだまりの時間」を開設して子育てをサポートしています。

お仕事を持たれている保護者様が働きやすい体制を整えています。

時間帯と費用

通常保育日(月・火・木・金) 13:30〜18:00 日額 800円
午前保育日(水) 11:30〜18:00 日額 1,100円
長期休業中 8:40〜18:00 日額 1,400円
早朝保育 7:40〜 15分毎 200円
延長保育 18:00以降 15分毎 200円

月極め料金

4・12・3月 14,000円
7・8月 19,000円
上記以外の月 12,000円
※早朝、延長保育は別料金です。
※預かり保育無償化について
満3歳になり、保育の必要性の認定を受けた方は、預かり保育利用日数×450円(月額上限11,300円)が給付されます。
別途申訥手続きが必要です。
(閉じる)

令和7年度 2歳児クラス園児募集について
2歳児クラス

令和7年度から、日程が変更になりました。
保育時間[2歳児保育]

登園時間 9:00〜9:10

※2歳児クラスの給食開始は5月中旬です。
入会式〜給食開始まで 月・火・木・金
午前保育 9:10〜11:20

午前保育 9:10〜11:20
給食開始後 月・火・木・金
午後保育 9:10〜13:20

午前保育 9:10〜11:20
費用[2歳児保育]

入会時

選考料 5,000円
入会金 20,000円
用品代 7,000円程度(名札・クラス帽子・鞄・お便りケース等)

毎月

保育料 26,000円
施設設備費 4,000円
教育充実費 3,000円
給食費 5,500円(8月を除く)
冷暖房費 1,000円
絵本代 440円
スクールバス代 5,700円(利用者のみ、8月を除く)

年度ごと

スポーツ振興センター掛金 200円
1号認定について
満3歳の誕牛日を迎える前月に、岡山市(居住の市町村)から1号認定を受け、幼稚園への入園手続きをしていただきます。(入園受入準備金60,000円を納めていただきます。)誕生日の翌月1日(1日生まれの場合は誕生月から)の本入園となり、翌年度は年少クラスに進級します。

本入園後は、3歳児に準じた保育料に変更となり、幼稚園授業料無償化の対象となります。
(*1)無償化の対象になるのは、保育料(幼稚園授業料)のみです。その他の・実費徴収費用は無償化の対象外です。
(*2)年収360万円未満相当世帯の園児、小学校3年生以下の児童から数えて第3子以降の園児は副食費が免除されます。

毎月の費用は以下のようになります。

保育料

幼稚園授業料 無償

実費徴収費用(*1)

施設設備費 5,000円
教育充実費 4,000円
給食費(*2) 5,500円
冷暖房費 1,000円
絵本代 440円
預かり保育「ひだまりの時間」
早朝と保育時間終了後から18:00まで「ひだまりの時間」を開設して子育てをサポートしています。

お仕事を持たれている保護者様が働きやすい体制を整えています。

時間帯と費用

通常保育日(月・火・木・金) 13:30〜18:00 日額 800円
午前保育日(水) 11:30〜18:00 日額 1,100円
長期休業中 8:40〜18:00 日額 1,400円
早朝保育 7:40〜 15分毎 200円
延長保育 18:00以降 15分毎 200円

月極め料金

4・12・3月 14,000円
7・8月 19,000円
上記以外の月 12,000円
※早朝、延長保育は別料金です。
※預かり保育無償化について
満3歳になり、保育の必要性の認定を受けた方は、預かり保育利用日数×450円(月額上限11,300円)が給付されます。
別途申訥手続きが必要です。
(閉じる)

令和7年度 年度途中の入園について
3歳~5歳児クラス、2歳児クラス

令和7年度途中入園をご希望の方は、直接幼稚園までお電話ください。

中仙道幼稚園 086-241-5558(平日 9:00~17:30)
(閉じる)